和名jp | セイバンモロコシ | 撮影:GKZ/館林市城沼畔 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ |
|
漢字表記 | 西蛮(or生蕃?)唐黍※ | ||
別名・異名 other name |
ジョンソン・グラス | ||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、西域(或いは台湾)に見られるモロコシの意から。 属名は、sorgo(=サトウトウモロコシの古名)を語源としている。 種小名は「シリア北部の都市アレッポ(Alepo)の名に因んでいる。 |
||
学名 | Sorghum halepense | ||
英名en | Johnson grass | ||
仏名fr | Herba de Cuba herba de Guinée Houlque d'Alepo Sorgho d'Alepo Sorgh fourrager |
||
独名de | Wikde Mohrenhirse | ||
伊名it | Sorgo selvatico Sorghetta |
||
西名es | Sorgo de Alepo | ||
葡名pt | Maçambará Peripomonga Sorgo-de-alepo |
||
漢名ch | 擬高粱 石茅 |
||
植物分類 | イネ科モロコシ属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 野草/牧草 | ||
原産地 distribution |
地中海沿岸 | ||
花言葉 | |||
解説 description |
セイバンモロコシは、イネ科の多年草である。草丈は2m程度までに。葉長は20~50㎝程度。7~9月頃に茎の先端に円錐花序を見せる。花序の長さは50㎝程度まで。花穂が無い時期には、ススキと見間違えるほどよく似ている。ジョンソン・グラスの名で牧草として渡来したようであるが、若葉に青酸を含み家畜が中毒を起こすという。 | ||
履歴 | 我が国への渡来時期不詳(小笠原諸島には古くから渡来していたという。)昭和18年(1943)に千葉県で気づかれていると言うが、戦後急速に野生化が進行し、広く分布している。今日、アフリカや北米、アジア南部にまで帰化状態にあると言われている。 | ||
県花・国花 | |||
古典1 | 撮影地:帰化植物見本園 | ||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 | 漢字表記は、「西蛮」・「生蕃」何れが正しいのか不詳。いずれにしても中国の在来種ではないことを物語っている。 | ||
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ ↑撮影地:多摩川畔↓ |
撮影者:タイ在住 上田勇様↓ ↑撮影地:タイ・メソート市内↓ |