←トップ頁へ

和名jp コバノトンボソウ
撮影:GKZ/長野県小谷村:栂池自然園↑ 
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
     撮影地:筑波実験植物園↑   
漢字表記 小葉蜻蛉草
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、トンボソウに似ているが小葉であることから。(因みに、本種とトンボソウトとは別属に分類されている。)
属名はギリシャ語のplatys(=広い)とanthera(=葯)の合成語からで、葯隔が広いことから。
種小名は「アメンボに似た」の意。 
学名sn Platanthera tipuloides var nipponica
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ラン科ツレサギソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
日本(北海道~九州)
花言葉 なつかしい関係、恋の心変わり
解説
description
コバノトンボソウは、ラン科の多年草である。概して日当たりが良く、湿り気のある草原に自生の見られる野生ランである。学名から 理解できるようにホソバノキソチドリの変種である。(両者の相違点についてはホソバノキソチドリの頁を参照下さい。)草丈は20~40㎝程度。掲載した写真では見られないが、茎の下部に広線形で長さ5㎝前後程度の葉が1枚つき、基部で茎を抱いている。6~8月頃、茎頂に黄緑色の小花をつける。唇弁は舌状で、長さは4ミリ程度、距は1~2㎝程度で、後方に長く突き出す。 
履歴
県花・国花
古典1
古典2  
季語  
備考