←トップ頁へ

検索名 カンボクソウ(肝木草)
和名 クサヤツデ
漢字表記 草八手
別名・異名 ヨシノソウ(吉野草)/カンボクソウ(肝木草)
古名
語源 和名は、葉姿がヤツデに似ていることから。/別名の「吉野草」とは、奈良県の吉野山に自生が多く見られることから。/また「肝木草」とはスイカズラ科のカンボクに葉姿が似ていることから。/属名は、ギリシャ語のdi(=二)とaspi(=楯)とanthos(=花)の合成語から。/種小名は「単花の」の意。
学名 Diaspananthus uniflorus Kitamura 東京大学付属日光植物園にて
英名
仏名
独名
伊名
西名
葡名
漢名
植物分類 キク科クサヤツデ属
園芸分類 多年生草本
用途 野草/鉢植え/路地植え
原産地 日本(本州:神奈川県~近畿の太平洋側、四国、九州)
花言葉
解説 クサヤツデは、キク科の多年草であるが、日本固有種である。川岸や山中の林内に自生が見られる。葉は八つ手の葉にも似るが、径5~7㎝程度。秋に40㎝程度の花茎を出し、円錐花序の花を見せる。花冠は暗紫色。
履歴
県花・国花  
古典1
古典2 『物品識名』
季語
備考