←トップ頁へ

検索名  アワモリソウ(泡盛草) 
撮影:GKZ/拙庭にて↑/小石川植物園にて↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

↑撮影地:都立薬用植物園↓
和名jp アワモリショウマ
漢字表記 泡盛升麻
別名・異名
other name
アワモリソウ(泡盛草)
古名
old name
語源
etymology
和名は、白色の小花がまるで泡が集まったような花姿からという。因みに、。「升麻」は、漢方薬の用語で、サラシナショウマの地下茎から解毒や解熱用の生薬を得ている。
属名はギリシャ語のa(=無)とstilibe(=光沢)の合成語から。
種小名は「日本の」の意。
学名sn Astilbe japonica
英名en Japanese astilbe
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 泡盛草
植物分類 ユキノシタ科 チダケサシ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
日本:近畿地方以西
花言葉 恋の訪れ
解説
description
アワモリショウマは、ユキノシタ科の多年草である。概して産地や谷川沿いの岩上に自生の見られる野草である。草丈は50㎝前後程度。葉は3~4回3複葉である。学名に反して、葉には光沢が見られる。(学名は、インド産の基準種には葉に艶が無かったからとのことである。)4~6月頃茎頂に円錐花序を出し、白色の小葉なを多数つける。花には幾分芳香がある。園芸界で「アスチルベ」の名で流通しているものは本種からの交配種であることが多い。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考