←トップ頁へ
和名jp サラシナショウマ
↑拙庭にて

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:上高地↑

撮影地:日光植物園↑

撮影地:筑波実験植物園↑
漢字表記 晒菜升麻
別名・異名
other name
ショウマ
トリノアシクサ
古名
old name
   小石川植物園にて→
語源
etymology
和名は、葉を水に晒して食用としたことから。「升麻」は、漢方薬の用語で、この植物の地下茎から解毒や解熱用の生薬を得た。
属名は、cimix(=ナンキンムシ)とfugere(=逃げる)の合成語で、悪臭が強く、ナンキンムシも逃げるの意。
種小名は「単一の、単生の、無分岐の」の意。
学名sn Cimicifuga simplex
英名en bugbane 
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 單穗升麻
植物分類 キンポウゲ科サラシナショウマ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草/路地植え/薬用/食用/茶花
原産地distoribution 日本
花言葉 雰囲気の良い人・温かい心
解説
description
サラシナショウマは、キンポウゲ科の多年草である。我が国の山地では普通に見られる山草で、花形が特に面白く、真っ白なブラシのような形状である。開花期は8~9月。草丈は1.5m程度まで。
履歴
県花・国花
古典1 『出雲風土記』、『播磨風土記』
古典2 『延喜式』、『倭名類聚鈔』、『大和本草』、『物類呼称』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
季語 撮影地:山形市野草園→
備考
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
17 142 「見返り草」