和名jp | ダケカンバ | ↑撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影:GKZ/奥日光↓ 撮影者:東京都 山口米子様↓ 撮影地:万座温泉牛池 |
漢字表記 | 岳樺 | |
別名・異名 other name |
ソウシカンバ(草紙樺) アカカンバ(赤樺) |
|
古名 old name |
撮影地:尾瀬国立公園→ | |
語源 etymology |
和名は、高山に生えているカバノキの意。 属名はケルト語のbetu(=カバノキ)を語源とするラテン古名から。 種小名は採集家「エルマンの」の意。 |
|
学名sn | Betula ermanii Cham. | |
英名en | Gold birch | |
仏名fr | 撮影地:長野県・栂池自然園→ | |
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 岳樺 | |
植物分類 | カバノキ科カバノキ属 | |
園芸分類 | 常緑低木 | |
用途use | 用材(フローリング材等)/採油/染料(樹皮)薬用/燃料 | |
原産地 distribution |
日本 | |
花言葉 | ||
解説 descriotion |
ダケカンバはカバノキ科の落葉樹である。シラカバに似ていがて、ともに葉形は広卵形であるが、葉脈がシラカバの場合6~8対であるのに対してダケカンバの場合は7~12対と多い。垂直分布の面でも、シラカバは低地から丘陵地に見られる。次いで、ウダイカンバが海抜400~500m程度となる。ダケカンバは1,500m程度まで自生が見られる。まさに名前の通りである。樹皮は緋色がかった白色である。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | 『物品識名』 | |
季語 | ||
備考 |
下図撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ | |
撮影地:富士山御中道↓ 撮影地:栂池自然園↓ 撮影地:奥那須↓ |
撮影地:奥日光湯の湖周回歩道↓ 撮影地:奥塩原大沼の森↓ 撮影地:東北大学植物園八甲田分園↓ |