←トップ頁へ

検索名  モガシ   
↑ 撮影:GKZ/高知市にて ↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

↑撮影地:千葉市・千葉市京葉線沿線緑地↓

撮影地:熊本県玉名市↓

撮影地:千葉市↓

撮影地:千葉市・京葉線沿線緑地↓
和名jp ホルトノキ
漢字表記
別名・異名
another name
エラエオカルプス・シルヴェストリス・エリプティクス
モガシ
シラキ
ハボシノキ
ズクノキ
シイドキ
古名old name
語源
etymology
和名は、ホルトガル油(オリーブ油)が誤読されたことによると言われている。
属名は、ギリシャ語のelaia(=オリーブ)とcarpos(=実)の合成語で、果実がオリーブに似ていることから。
種小名は「森に生ずる」の意。つまり「野生の」の意。
変種名は「楕円状の」の意。
学名sn Elaeocarpus sylvestris var. ellipticus
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 膽八樹/杜英
植物分類 ホルトノキ科ホルトノキ属
園芸分類 常緑高木
用途 庭木/街路樹/染料/薪・炭/榾木
原産地 日本(千葉県以南)/台湾/中国南部/インドシナ半島
花言葉
解説 ホルトノキは、ホルトノキ科の常緑樹である。本種はエラエオカルプス・シルヴェストリス種(中国名「山杜英」)の変種として分類される。樹高は最大で20m前後に達するという。葉は長楕円形、披針形で互生する。葉長は6~12㎝程度で、両端は尖る。葉の縁には鈍い鋸歯がある。花は白色の小花で開花期は6月。頃果実は核果で、楕円形、長さは1.5㎝程度。前年の葉が落葉する前に紅葉し、人目を引く。そのために神聖な樹木として古くから社寺の境内に植栽されることが多い。語源の項でも述べたが、実はオリーブの実に似る。以前は、薪炭用に用いられてきた。また、樹皮や葉は黒褐色の染料に用いられた。
履歴
古典1 『大和本草』
古典2 『物類品隲』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
季語
県花・国花 沖縄県:浦添市木/鹿児島県:指宿市木/大分県:大分市木/徳島県:徳島市木
備考
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
4 204 「柊」
6 41 「橄欖」