和名jp | フタマタマオウ | 撮影者:東京都 中村敏子様↑ 撮影地:昭和薬科大学薬用植物園 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ ↑撮影地:東北大学薬草園↓ |
漢字表記 | 二股麻黄 | |
別名・異名 another name |
マンシュウマオウ(満州麻黄) | |
古名oldname | ||
語源 etymology |
和名は、開花時に花が二股に分かれる事から。 属名はギリシャ語のepi(=上)とhedra(=座)の合成語で、石の上にも生じるためという。 種小名は「二つの穂状花序のある」意。 |
|
学名sn | Ephedra distachya | |
英名en | Sea grape Joint pine |
|
仏名fr | Raisin de mer | |
独名de | Meerträubel | |
伊名it | Ehedra distachia | |
西名es | Efedra | |
葡名pt | Efedrina | |
漢名ch | 双穂麻黄 | |
植物分類 | マオウ科マオウ属 | |
園芸分類 | 常緑低木 | |
用途use | 薬用 | |
原産地 distrbution |
アジア中央部~ヨーロッパ西部 | |
花言葉 | ||
解説 description |
フタマタマオウは、マオウ科の常緑低木である。ユーラシア大陸中央部の砂漠地から半砂漠地に自生する。本種は、マオウの茎が二股に分かれているものである。一見して、草のように見えるが木本植物である。外見は、トクサのようにも見える。樹高は50㎝前後程度。茎には節があり、葉は退化した鱗片葉であり、その節から対生する。雌雄異株。花は黄色い小花である。開花期は春で、雌花が開花時に二股に分かれることが和名の由来となってる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |