和名jp | フジモドキ | ![]() ![]() |
漢字表記 | 藤擬 | |
別名・異名 other name |
サツマフジ(薩摩藤) チョウジザクラ(丁字桜)※備考欄参照 |
|
古名 old name |
埼玉県富士見市にて→ | |
語源 etymology |
和名は、藤の花色に似ていることから。 属名はギリシャ神話に登場する女神の名から転じて月桂樹のギリシャ名となっているが、葉形が似ていることからジンチョウゲ属の属名となっている。 種小名は、漢名「芫花」の音読みから学名となっている。 |
|
学名sn | Daphne genkwa Sieb. Et Zucc. | |
英名en | Lilac=Daphne | |
仏名fr | Daphné lillas | |
独名de | Chinesicher Seidelbast | |
伊名it | Daphne genkwa | |
西名es | Daphne genkwa | |
葡名pt | 埼玉県所沢市にて→ | |
漢名ch | 芫花 | |
植物分類 | ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属 | |
園芸分類 | 落葉低木 | |
用途use | 庭園樹/公園樹/鉢植え/盆栽/切り花/樹皮は製紙原料/花・蕾・根は薬用 | |
原産地 distribution |
中国/朝鮮半島 | |
花言葉 | ||
解説 description |
||
履歴 | わが国には江戸時代に渡来したらしく、平賀源内著『物類品隲』にも記載されている。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | 『本草和名』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物類品隲』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | |
季語 | ||
備考 | 有毒植物 ※バラ科サクラ属にも同名のチョウジザクラが存在する。 |
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
10 | 55 | 「春の雪」 |