←トップ頁へ

和名jp チョウジザクラ
撮影者:東京都 中村利治様↑
↑撮影地:小石川植物園↓
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影者:群馬県 権田実様(下2図)↓ 

撮影地:群馬県内

漢字表記 丁字桜
別名・異名
other name
メジロザクラ
古名
old name
語源
etymology
和名のチョウジザクラは、萼筒が長く、花弁が水平に開出することから。
属名はラテン語のCerasus(=桜樹)から。
種小名は「花弁の無い」の意。
学名sn Cerasus apetala Franch. Et savat
(=Prunus apetala Franch. Et savat)
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 バラ科サクラ属
園芸分類 落葉小低木
用途use 路地植え
原産地
distribution
日本(岩手県以南)
花言葉 高尚・純潔・心の美・優れた美・精神美・淡白
解説
description
チョウジザクラは、バラ科の落葉樹である。我が国の太平洋岸に自生が見られる桜の仲間である。樹皮は灰褐色。若芽は開花時に展開し、褐色を帯びた黄緑色で、白色の毛が密生する。葉は5~10㎝の長さ、幅は2~6㎝程度。花色は白色で、径8㎜前後。花期は3~4月。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考