←トップ頁へ

検索名  ヒマラヤマキ(ヒマラヤ槙)
撮影者:東京都 山口米子様 

  撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地(全図):小石川植物園
和名jp ヤママキ
漢字表記 山槙
別名・異名
another name
ポドカルポウス・ネリイフォリウス
インドマキ(印度槙)
ヒマラヤマキ(ヒマラヤ槙)
ネリイマキ(ネリイ槙)
古名old name
語源
etymology
和名は、山地性のマキの意から。
属名は、ギリシャ語のpodos(=足)とcarpos(=果実)の合成語で、種子の付け根が肥大することから。
種小名は「キョウチクトウ属のような葉の」の意。
学名sn Podocarpus neriifolius
英名en Mountain teak
Brown pine
Brack pine podocarp
Oreander podocarp
Lowland podocarp
Jati bukit
Podo bukit
China setada
Setada
仏名fr Podocarpe à fuilles de laurie-rose
独名de
伊名it Podocarpus neriifolius
西名es Podocarpo de hojas de adelfa
葡名pt
漢名ch 百日青、叢花百日青、竹葉松、脈葉羅漢松、桃柏松、英羅柏、竹柏松、油松、白松、大葉竹柏松
植物分類 マキ科マキ属
園芸分類 常緑高木
用途 庭園樹・公園樹(原産地)/用材(建築・家具・器具)
原産地 中国・ブータン・カンボジア・印度・インドネシア・ラオス・マレーシア・ミャンマー・ネパール・パプアニューギニア・フィリピン・タイ・ヴェトナム・太平洋諸島
花言葉
解説 ヤママキはマキ科の常緑樹である。本種は原産地の項に記した地で、標高100~1000m程度の丘陵地~亜高山帯に自生する樹種である。樹高は、25m程度となる。樹皮は灰褐色で、幹は直立し、太い円筒状に成長する。葉は長さ7~15㎝、幅1~1.5㎝程度の線形または披針形で、全縁、先端は鋭頭、色は新葉は明るい緑色であるが、成葉は暗緑色となる。雌雄異花で5月頃開花する。雄花は前年枝に円柱形に腋生し、雌花は葉腋から花柄を伸ばしその先に1個つく。長さ8~10㎜程度の果実をつけ10月頃橙赤色に熟す。
履歴 本種の渡来時期については不詳。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考