和名jp | ハハジマトベラ | 撮影者:東京都 中村利治様↑ 東京都立夢の島熱帯植物園にて 撮影者:東京都 須田様↓ 撮影地:小石川植物園↓ 撮影者:東京都 中村利治様↑ |
|
漢字表記 | 母島扉木/母島海桐花 | ||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、小笠原・母島に見られるトベラの意。 属名は、ギリシャ語のpitta(=ピッチ)とspora(=種子)の合成語で、種子が黒く艶がありねばねばしていることから。 種小名は小笠原を調査したイギリスのBeechey提督の名に因んでいる。 |
||
学名sn | Pittosporum beecheyi | ||
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | トベラ科トベラ属 | ||
園芸分類 | 常緑低木 | ||
用途use | |||
原産地 distribution |
小笠原・母島列島固有種 | ||
花言葉 | |||
解説 description |
ハハジマトベラは、トベラ科の常緑樹である。樹高は2~3m程度。小笠原諸島の中でも母島及びその属島のみに自生が見られる固有種である。母島で見られるトベラ属の樹木はシロトベラと本種の2種類だけである。本種は、根際からの分枝が多いために株立ち状になる。葉は、枝先に集中してつき、形状は倒披針形、全縁。3~4月頃枝の先に乳白色で漏斗状の花をつける。花柄は長く、花は下垂する。花には芳香がある。幹肌の色は暗灰褐色。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |