和名jp | インドゴムノキ | 撮影者:東京都中村利治様↑ 八丈島・川口交差点にて/撮影:GKZ↓ |
漢字表記 | 印度護謨の木 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
撮影地:夢の島熱帯植物館 | |
語源 etymology |
和名は、英名の直訳から。 属名はイチジクに対するラテン古名。 種小名は「弾力のある」の意。 |
|
学名sn | Ficus elastica Roxb. | |
英名sn | India rubber plant | |
仏名fr | caoutchouc | |
独名de | Gummibaum | |
伊名it | Fico del caucciù | |
西名es | Ficus de hoja grande, Arbol del caucho |
|
葡名pt | áarvole-da-borracha | |
漢名ch | 印度膠樹 橡皮樹 |
|
泰名th | ยางอินเดีย | |
植物分類 | クワ科イチジク属 | |
園芸分類 | 常緑高木 | |
用途use | 観葉植物 | |
原産地 distribution |
熱帯アジア | |
花言葉 | 永久の幸せ | |
解説 description |
ゴムは、クワ科、トウダイグサ科、キョウチクトウ科、アカテツ科等400種以上の樹木から採取されている。実用的には、トウダイグサ科のパラゴムノキが主要樹種といえる。我が国でゴムノキと称して観賞用に栽培しているゴムノキの場合、インドゴムノキである。これは、パラゴムノキ等と区別するために原産国の名前を冠したといえる。インドゴムノキはインドやミャンマー、マレーシア等の熱帯降雨林に自生する。大きいものは50メートルを超えると言われる程である。幹からは多数の気根を生じ、やがて、それが支柱根となる。葉は、長さ30㎝程度で、照り葉。 | |
履歴 | わが国へは明治末期に渡来している。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
10 | 203 | 「白蟻」 |