←トップ頁へ

和名jp イチジク
      ↑群馬県館林市にて↓

撮影者:タイ在住 上田勇様↓

↑撮影地:タイ・メソート市内↓


漢字表記 無花果/映日果
別名・異名
other name
トウガキ(唐柿)
古名
old name
語源
etymology
和名は、中世ペルシャ語anjirの中国語による音訳語「映日果」(インジークォ)がさらに我が国で転訛してイチジクとなったと言われる。別には、「一熟(イチジュク)」で、一月で熟す、毎日1個ずつ熟す、逸早く熟す等の意からとも言われている。
属名は、イチジクのラテン古名から。
種小名は「直立した」の意。
学名sn Ficus carica
英名en fig
仏名fer figue
独名de Feige
伊名it fico
西名es higo
葡名pt figo
漢名ch 無花果
植物分類 クワ科イチジク属
園芸分類 落葉小木
用途use 生食/薬用
原産地
distribution
西アジア
花言葉 豊富/議論/証明
解説
description
イチジクはクワ科の落葉樹である。樹高は2~5m程度に。果実として食用に供される部分は、実際は花床である。世界的にもザクロブドウ等とともに最も栽培の歴史の古い果物の一つである。漢方の世界でも重要な薬用効果を求められている。Topcsの頁に「イチジクについて」の記述がありますので参照下さい。  
履歴 我が国へは寛永年間(1324~44)に渡来している。  
県花・国花
古典1 『近松浄瑠璃集』
古典2 『下学集』、『大和本草』、『和漢三歳図会』  
俗信 ・イチジクは屋敷に植えるな→「無花果」の字から花が咲かない、つまり家が栄えないというこじつ けとなっている。
・無花果を屋敷内に植えると病人絶え間なし
・イチジクは腹ぐすり→イチジクは消化をたすけることからという。
・無花果を笑いながら植えるとつかない  
季語
備考
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
9 18 「崖」
16 40 「蘆會」