←トップ頁へ

和名jp ツチスギタケ
撮影者:東京都 山口米子様

撮影地:北海道音更町
漢字表記 土杉茸
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、スギタケやヌメリスギタケに似ているがそれらは樹上に発生するキノコであり、本種は地上に発生することから。また、スギタケ、ヌメリスギタケ、そして本種共にスギ(杉)の名が見られるが、その名に反してスギに発生することはない。因みにスギタケとは、一説には、幼菌時の形状がスギの雌花に似ていることからとも言われている。
属名は「鱗片のある耳」の意。
種小名は「陸地生の、地面の」の意。
学名sn Pholiota terrestris
英名en Ground Pholiota
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 土生環銹傘
植物分類 モエギタケ科スギタケ属
園芸分類 担子菌類
用途use 薬用/食用不可
原産地
distribution
日本/朝鮮半島/中国/北米 
花言葉
解説
description
ツチスギタケは、モエギタケ科のキノコである。概して春~秋に広葉樹林内或いは針葉樹林内の地上に発せするキノコである。スギタケ属のキノコは概して樹上に発生するが、本種は、名前の通り地上に発生することになる。傘は径2~6㎝程度。幼菌時は丸山形~円錐形であるが、やがて閉会して扁平となる。傘の表面には繊維質の鱗片に覆われ、中央部はささくれ状となる。湿時には粘性があるが、乾きやすい。柄は高さ3~8㎝程度、太さ3~13㎜程度で、上方も下方も々太さである。柄にも傘の表面と同様の鱗片が見られる。有毒茸。食べると、嘔吐や下痢をする。 
履歴  
県花・国花  
古典  
季語  
備考