←トップ頁へ

和名jp ヌメリスギタケ  
漢字表記 滑杉茸  
別名・異名
other name
 
古名
old name
 
語源
etymology
和名は、全体的に粘性のあるスギタケの意。因みにスギタケとは、一説には、幼菌時の形状がスギの雌花に似ていることからとも言われている。名に反してスギの木に発生することはない。
属名は「鱗片のある耳」の意。
種小名は「脂肪の」の意。 
学名sn Pholiota adiposa
 栃木県日光市にて
 
英名en Fat pholiota
仏名fr pholiote graisseuse,
pholiote grasse,
pholiote adipeuse
独名de schleimiger Schüppling,
schmieriger Buchen-Schüppling,
schmierigerr Buchenschleimrübling
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 多脂鳞傘
黄傘
滑衫菇
植物分類 モエギタケ科スギタケ属
園芸分類 担子菌類
用途use 食用可
原産地
distribution
汎世界的
花言葉
解説
description
ヌメリスギタケは、モエギタケ科のキノコである。概して、春~秋にかけて、広葉樹の枯れた幹等に自生するキノコである。(和名には「滑杉茸」とあるが、スギの樹上にに生えることは無い。)始め丸山形、やがて平開する。傘の表面は粘性を持ち、乾燥時には光沢を放つ。傘の表面は黄褐色で、さび褐色の鱗片を多数つける。柄は長さ15㎝程度まで。傘の下には傘と同様の鱗片を持ったつばがあり、やはり粘性を持つ。近似種のヌメリスギタケモドキには、柄に粘性が無いことで区別される。食用可。スギタケ属には似たようなキノコがたくさん存在し、有毒茸も含まれており、ツチスギタケのように有毒種も含まれており、みだりに食べない方が賢明である。特に、アルコールと一緒に食べると中毒症状を起こすと言われている。 
履歴  
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考