凡例
次の順序で配列されています。
@ 書名
A 編・著者名
B 発行所
C 発行年
D 備考
<園芸・農業関係>
@ 『江戸名所花暦』 A 岡山鳥著・長谷川雪旦画校注:今井金吾 B 八坂書房 C 1973 D 生活の古典双書8
@ 『教草』 A 樋口秀雄 B 恒和出版 C 1977 D (東京国立博物館所蔵本写真復刻本)
@ 『花壇地錦抄・草花絵前集』 A 三之丞伊藤伊兵衛校注:加藤要 B 平凡社 C 1976 D 東洋文庫288
<近代科学の誕生>
@ 『江戸期のナチュラリスト』 A 木村陽二郎 B 朝日新聞社 C 1988 D 朝日選書363 D 再掲
@ 『近代日本生物学者小伝』 A 木原均/篠遠喜人/磯野直秀 B 平川出版 C 1988D D 再掲
@ 『縛られた巨人:南方熊楠の生涯』 A 神坂次郎 B 新潮社 C 1987 D 再掲
@ 『シーボルトと日本の植物:東西文化交流の源泉』 A 木村陽二郎 B 恒和出版 C 1983 D 恒和選書5 D 再掲
@ 『日本自然誌の成立:蘭学と本草学』 A 木村陽二郎 B 中央公論社 C 1974 D 自然選書
@ 『日本の科学の夜明け』 A 道家達将 B 岩波書店 C 1979 D 岩波科学の本25
@ 『花の男 シーボルト』 A 大葉秀章 B 文藝春秋社 C 2001 D 文春新書215 D 再掲
@ 『蘭学の時代』 A 赤木昭夫 B 中央公論社 C 1980 D 中公新書597
<博物学>
@ 『江戸の動植物画:知られざる真写の世界』 A 朝日新聞社 B 朝日新聞社 C 1988
@ 『江戸の博物学者たち』 A 杉本つとむ B 青土社 C 1985 D 再掲
@ 『絵本江戸風俗往来』 A 菊池寛一郎著編:鈴木棠三 B 平凡社 C 1965 D 東洋文庫50
@ 『花譜博覧』 A 荒俣弘 B 平凡社 C 1990
@ 『草を手にした肖像画』 A 上野益三 B 八坂書房 C 1986
@ 『『現代思想Vol.13-2』特集:博物学のすすめ;蒐められた物の世界像』 A 齋藤公孝 B 青土社 C 1985
@ 『植物学と植物画』 A 大場秀章 B 八坂書房 C 2003
@ 『図鑑の博物学』 A 荒俣宏 B リブロポート C 1984
@ 『世界大博物図鑑 第1巻 蟲類』 A 荒俣宏 B 平凡社 C 1991
@ 『世界大博物図鑑 第2巻 魚類』 A 荒俣宏 B 平凡社 C 1989
@ 『世界大博物図鑑 第3巻 両生・爬虫類』 A 荒俣宏 B 平凡社 C 1990
@ 『世界大博物図鑑 第4巻 鳥類』 A 荒俣宏 B 平凡社 C 1987
@ 『世界大博物図鑑 第5巻 哺乳類』 A 荒俣宏 B 平凡社 C 1988
@ 『世界大博物図鑑 別巻1絶滅・希少鳥類』 A 荒俣宏 B 平凡社 C 1993
@ 『世界大博物図鑑 別巻2水生無脊椎動物』 A 荒俣宏 B 平凡社 C 1994
@ 『大博物学時代』 A 荒俣宏 B 工作舎 C 1982
@ 『ナチュラリスト列伝』 A 『アニマ』No.200 B 平凡社 C 1989
@ 『日本博物学史 』 A 上野益三 B 講談社 C 1989 D 講談社学術文庫859
@ 『日本博物学史:補訂 』 A 上野益三 B 平凡社 C 1973
@ 『博物画ワーダーワールド 』 A 平凡社/セゾン美術館 B 平凡社 C 1991
@ 『博物学者列伝 』 A 上野益三 B 八坂書房 C 1991
@ 『博物学の世紀 』 A 上荒俣宏 B 日本放送出版協会 C 1988 D NHK市民大学テキスト
@ 『博物通論』 A 額田豊・大築佛郎・田口於菟吉・松野重太郎 B 帝国書院 C 1922 D 文部省検定済教科書
@ 『花の王国1:園芸植物』 A 荒俣宏 B 平凡社 C 1990
@ 『花の王国2:薬用植物』 A 荒俣宏 B 平凡社 C 1990
@ 『花の王国3:有用植物』 A 荒俣宏 B 平凡社 C 1990
@ 『花の王国4:珍奇植物』 A 荒俣宏 B 平凡社 C 1990
@ 『ボタニカルアートの世界:植物画の楽しみ』 A 朝日新聞社 B 朝日新聞社 C 1987
@ 『物のイメージ:本草と博物学への招待』 A 山田慶兒 B 朝日新聞社 C 1994
@ 『ヨーロッパ人の描いた世界:コロンブスからクックまで』 A 多木浩治 B 岩波書店 C 1991
@ 『忘れられた博物学』 A 上野益三 B 八坂書房 C 1987
<博物誌>
@ 『博物誌』 A ジュール・ルナール B 講談社 C 1981 D 講談社文庫B141
@ 『ビュホンの博物誌』 A ベカエール直美 B 工作舎 C 1991
<プラント・ハンティング>
@ 『黒船が持ち帰った植物たち』 A 小山鐵夫 B アボック社 C 1996 D 英文抄訳付
@ 『植物巡礼:プラントハンターの回想』 A F.キングドン・ウォード B 岩波書店 C 1999 D 岩波文庫青478-1
@ 『植物の発見』 A 朝日百科:世界の植物71 B 朝日新聞社 C 1977 D 再掲
@ 『博物学の欲望:リンネと時代精神』 A 松永俊男 B 講談社 C 1996
@ 『プラントハンター:ヨーロッパの植物熱と日本』 A 白幡洋三郎 B 講談社 C 1994 D 講談社メチエ6
@ 『緑の回廊:森が語る日本人へのメッセージ』 A 岩松睦夫 B 東急エージェンシー C 1984 D 再掲
@ 『リンネとその使徒たち:探検博物学の夜明け』 A 西村三郎 B 人文書院 C 1985 D 再掲
<本草学>
@ 『江戸の本草:薬物学と博物学』 A 矢部一郎 B サイエンス社 C 1984 D ライブラリ・科学史6
@ 『花彙:上』 A 小野蘭山・島田充房解題:奥山春季 B 八坂書房 C 1977 D 生活の古典双書19
@ 『花彙:上』 A 小野蘭山・島田充房解題:奥山春季 B 八坂書房 C 1977 D 生活の古典双書19
@ 『花譜・菜譜』 A 貝原益軒解説:筑波常治 B 八坂書房 C 1973 D 生活の古典双書7
@ 『胡蝶の夢』 A 司馬遼太郎 B 新潮社 C 1997
@ 『神農本草経校證』 A 単書健 B 吉林科学技術出版社 C 1988 D 中国語(繁体字)版
@ 『草木図説 木部<上>』 A 飯沼慾齋/校注:北村四郎 B 保育社 C 1977
@ 『草木図説 木部<下>』 A 飯沼慾齋/校注:北村四郎 B 保育社 C 1977
@ 『高木春山 本草図説一:植物』 A 監修:荒俣宏 B リブロポート C 1988 D 江戸博物図鑑一
@ 『物類呼称』 A 越谷吾山/解説:杉本つとむ B 八坂書房 C 1986 D 生活の古典双書17
@ 『物類品隲』 A 平賀源内/解説:杉本つとむ B 八坂書房 C 1972 D 生活の古典双書2
@ 『本草学者 平賀源内』 A 土井康弘 B 講談社 C 2008 D 講談社選書メチエ
@ 『本草綱目啓蒙1』 A 小野蘭山 B 平凡社 C 1991 D 東洋文庫531
@ 『本草の植物』 A 北村四郎選集U B 保育社 C 1985 D 再掲
@ 『本朝食鑑1』 A 平賀源内/訳注:島田勇雄 B 平凡社 C 1976 D 東洋文庫296
@ 『大和本草(第一分冊)』 A 貝原益軒撰/白井光太郎考証 B 有明書房 C 1932 D 復刻版(全二巻構成)
@ 『大和本草(第二分冊)』 A 貝原益軒撰/白井光太郎考証 B 有明書房 C 1932 D 復刻版(全二巻構成)
@ 『和漢三才圖會(上))』 A 寺島良安 B 東京美術 C 1970 D 写植復刻版(全二冊)
@ 『和漢三才圖會(下))』 A 寺島良安 B 東京美術 C 1970 D 写植復刻版(全二冊)
@ 『和漢三才図会1』 A 寺島良安/訳注:島田勇雄・竹島敦夫・樋口元巳 B 平凡社 C 1985 D 東洋文庫447
@ 『和漢三才図会2』 A 寺島良安/訳注:島田勇雄・竹島敦夫・樋口元巳 B 平凡社 C 1985 D 東洋文庫451
@ 『和漢三才図会3』 A 寺島良安/訳注:島田勇雄・竹島敦夫・樋口元巳 B 平凡社 C 1986 D 東洋文庫456
@ 『和漢三才図会4』 A 寺島良安/訳注:島田勇雄・竹島敦夫・樋口元巳 B 平凡社 C 1986 D 東洋文庫458
@ 『和漢三才図会5』 A 寺島良安/訳注:島田勇雄・竹島敦夫・樋口元巳 B 平凡社 C 1986 D 東洋文庫462
@ 『和漢三才図会7』 A 寺島良安/訳注:島田勇雄・竹島敦夫・樋口元巳 B 平凡社 C 1987 D 東洋文庫466
@ 『和漢三才図会8』 A 寺島良安/訳注:島田勇雄・竹島敦夫・樋口元巳 B 平凡社 C 1987 D 東洋文庫476
@ 『和漢三才図会9』 A 寺島良安/訳注:島田勇雄・竹島敦夫・樋口元巳 B 平凡社 C 1988 D 東洋文庫481
@ 『和漢三才図会10』 A 寺島良安/訳注:島田勇雄・竹島敦夫・樋口元巳 B 平凡社 C 1988 D 東洋文庫487
<関連全集・著作集>
@ 『北村四郎選集T:落葉』 A 北村四郎 B 保育社 C 1982
@ 『北村四郎選集U:本草の植物』 A 北村四郎 B 保育社 C 1985
@ 『北村四郎選集V:植物文化史』 A 北村四郎 B 保育社 C 1987
@ 『北村四郎選集W:花の研究史』 A 北村四郎 B 保育社 C 1990
@ 『北村四郎選集X:植物の分布と分化』 A 北村四郎 B 保育社 C 1993
@ 『牧野富太郎選集1:私の信条・自然とともに』 A 牧野富太郎 B 東京美術 C 1970
@ 『牧野富太郎選集2:春の草木・万葉の草木』 A 牧野富太郎 B 東京美術 C 1970
@ 『牧野富太郎選集3:講演再録・さまざまな樹木』 A 牧野富太郎 B 東京美術 C 1970
@ 『牧野富太郎選集4:植物随想T』 A 牧野富太郎 B 東京美術 C 1970
@ 『牧野富太郎選集5:植物随想U』 A 牧野富太郎 B 東京美術 C 1970
@ 『牧野富太郎選集6:植物随想U・索引・年譜』 A 牧野富太郎 B 東京美術 C 1970
@ 『牧野富太郎植物記1:野の花1』 A 中村浩 B あかね書房 C 1974