和名jp | トリアシショウマ | ↑栂池自然園にて 日光植物園にて↑ ↑塩原市:ハンターマウンテンにて↓ |
漢字表記 | 鳥脚升麻 | |
別名・異名 other name |
トリアシ アスチルベ |
|
古名 old name |
トリノアシクサ(止利乃阿之久佐) | |
語源 etymology |
和名は、若葉の姿が鳥の足に似ていることから。 属名は、ギリシャ語のa(=無い)とstilbe(=光沢)の合成語で、葉に艶がないの意。 種小名は「葉に歯牙状の切れ込みのある」の意。 |
|
学名sn | Astilbe odontophylla Miq. | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ユキノシタ科チダケサシ属 | |
園芸分類 | 多年性草本 | |
用途use | 野草/鉢植え/路地植え | |
原産地 distribution |
日本(北海道~本州中北部) | |
花言葉 | 来福 | |
解説 description |
山地に自生が見られ、草丈は70㎝程度。同じ仲間のヤマブキショウマによく似ている。両者は、花の雄蘂の数で区別できる。また、チダケサシにも花形が似ている。この両者は、茎の太さや、何よりも、花の色がチダケサシは淡いピンクであるに対し、本種の花色は白である。近年、これらの仲間はアスチルベの名で、園芸店に並ぶようになっている。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | 『延喜式』、『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『大和本草』、『物類呼称』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | |
季語 | ||
備考 | ||
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ | ||
撮影地:星薬科大学↑ |
撮影地:湯桧曽川畔↑ |
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
17 | 142 | 「見返り草」 |