←トップ頁へ

検索名  タチオオバコ 
群馬県館林市にて



撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

↑撮影地:市原市風呂の前↓
和名jp ツボミオオバコ
漢字表記 蕾大葉子
別名・異名
other name
タチオオバコ(立大葉子)
古名
old name
語源
etymology
和名は実が熟す頃になっても花が開く様子が見られないことから。
属名は、ラテン語のplanta(=足跡)に由来している。葉が大きいことからと言う。
種小名は「(アメリカ)バージニアの」の意。
学名sn Plantago virginica
英名en Virginia plantain
dwarf plantain
仏名fr Plantain de Virginie
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 毛車前草
北美車前
植物分類 オオバコ科オオバコ属
園芸分類 1~2年生草本
用途use 野草
原産地
distribution
アメリカ
花言葉 耐え忍ぶ愛
解説
description
ツボミオオバコは、オオバコ科の1~2年草である。概して路傍や河原の砂礫地に多く見られる米国産の帰化植物である。等しく帰化植物であるヨーロッパ産のヘラオオバコに類似しているが、本種の場合、葉の全面に白色の毛が密生している点で区別できる。また、花茎の長さも、本種は10~30㎝程度であるのに対し、ヘラオオバコの場合には20~70㎝ととても長い。何よりも、ヘラオオバコの場合には、6~7月頃に、花序の周囲に開花が見られるので区別が可能である。本種の葉はへら形で3~10㎝で、すべて根出葉である。
履歴 大正2年(1913)に愛知県で、昭和9年(1934)大阪府で発見されたの最初ということであるが、その後全国に広まりすっかり帰化状態にある。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考