←トップ頁へ

和名jp ヘラオオバコ
↑撮影:GKZ/千葉県犬吠埼にて↓

撮影地:群馬県館林市↓

撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様↓

撮影地:ポルトガル・ベイラ地方

漢字表記 篦大葉子
別名・異名
other name
プランターゴ・ランケオラータ
古名
old name
語源
etymology
和名は、葉が篦状であることから。
属名は、ラテン語のplanta(=足跡)に由来している。葉が大きいことからと言う。
種小名は「披針形の」の意。
学名es Plantago lanceolata
英名en Ribwort plantain
Snake plantain
Black plantain
Long plantain
Ribble grass
Black Jack
Jackstraw
Lam's tongue
Hen plant
Wendles
Kemps
仏名fr Plantain lancéolé
独名de Spitzwegerich
伊名it Piantaggine minore
Piantaggine femmina
西名es siete venas
葡名pt Língua de ovelha
漢名ch 長葉車前
植物分類 オオバコ科オオバコ属
園芸分類 一年生草本
用途use 薬用
原産地
distribution
ヨーロッパ
花言葉 惑わせないで
解説
description
ヘラオオバコは、我が国の荒れ地や砂地、牧草地などによく見られるオオバコ科の一年草である。本来ヨーロッパ原産であるが、今日典型的な帰化植物と化している。花穂を見れば、オオバコの仲間と判別できるが、葉姿だけでは、まるで別属の植物にも見える。花茎は非常に長い(20~70㎝程度)が、花穂は2~8㎝程度とあまり長くない。花期は6~7月。
履歴 本種は、ヨーロッパ原産種であるが、今日、世界各地で帰化状態にある。
我が国へは江戸時代末期に渡来しているが、今日、我が国では典型的な帰化植物として定着を見ている。
我が国の「外来生物法」では、本種を<要注意外来生物>にしてしている。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考