検索名 | タデアイ(蓼藍) | 撮影:多摩NTの住人様/八王子市・長池公園にて |
和名jp | アイ | |
漢字表記 | 藍 | |
別名・異名 another name |
タデアイ(蓼藍) リョウラン(蓼藍) |
|
古名old name | タデアヰ(多天阿井) | |
語源 etymology |
和名は、アオ(青)からの転訛、アオイロ(青色)から転訛、アオイ(青い汁が居る)からの転訛等諸説に分かれる。 属名は、ラテン語のpersica(=モモ)を語源とし、「モモの葉に似ている」の意。 種小名は「染色用の」の意。 |
|
学名sn | Persicaria tinctoria (=Polygonum tinctorium) | |
英名en | indigo | |
仏名fr | indigo | |
独名de | Indigo | |
伊名it | indaco | |
西名es | indigo | |
葡名pt | índigo | |
漢名ch | 蓼藍 | |
植物分類 | タデ科イヌタデ属(←タデ属) | |
園芸分類 | 一年生草本 | |
用途use | 染料/薬用 | |
漢方・民間薬 | 葉・実・全草:魚やキノコの中毒・痔・火傷・虫さされ・虫歯・嘔吐・視力減退・生理不順・丹毒 | |
原産地 distribution |
中国南部/インドシナ半島 | |
花言葉 | あなた次第、美しい装い | |
解説 description |
アイはタデ科の一年草である。草丈は50~70㎝程度。茎は滑らかで紅紫色を帯びる。葉は長楕円形または卵形。9~11月頃に紅色の小花を穂状に見せる。 | |
履歴 | 飛鳥時代に中国より渡来し、平安時代より栽培が始まっている。 | |
県花・国花 | 徳島県の県花/徳島県:上板町花 | |
古典1 | 『今昔物語』、『近松浄瑠璃集』 | |
古典2 | 『延喜式』、『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『下学集』、『和漢三歳図会』、『物類品隲』、『物品識名』 | |
成句 | ・青は藍より出でて藍より青し(『荀子勧学篇』) | |
季語 | 春:藍植う/夏:藍刈り・藍干す | |
備考 | ||
下に掲載したのは、多摩NTの住人様が東京薬科大学(八王子市)で撮影した白花種の写真です。 | ||