和名jp | シマフトイ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:大阪市立大学植物園 |
漢字表記 | 縞太蘭 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、稈に縞模様が入ることから。 属名はイグサに似た植物のラテン名からの転用。 種小名は、16世紀の植物学者J・T・タベルナエモンターニの名に因んでいる。 品種名は「縞のある」の意。 |
|
学名sn | Schoenoplectus tabernaemontani 'Zebrinu' | |
英名en | Zebura rush Grey club-rush 'Zeburinus' Scripus variegatus |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | カヤツリグサ科フトイ属(←ホタルイ属) | |
園芸分類 | 多年生水生植物 | |
用途use | 水鉢/水盤植え/花材/茎は莚に。 | |
原産地 distribution |
ヨーロッパ/アジア/日本 | |
花言葉 | 肥大 | |
解説 description |
シマフトイは、カヤツリグサ科の多年草で、ある。本種は、フトイの稈に白色の斑模様が入る品種である。根茎は太く長く泥中を横に這い、節からひげ根を出す。茎は長大で、草丈は1.5~2m程度となる。茎は円柱形、平滑、緑色で、堅くなく、中実である。夏から秋に茎の頂きに長短不同花序の小穂をつける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | 夏(フトイ) | |
備考 |