←トップ頁へ

和名jp シャクチリソバ
撮影者:東京都 中村利治様↑
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:小石川植物園↑

撮影地:東京薬科大学↑

撮影地:帰化植物見本園↑  
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ 

撮影地:多摩川




 
漢字表記 赤地利蕎麦
別名・異名
other name
ヒマラヤソバ
古名
old name
東京都:日比谷公園にて
語源
etymology
和名は、漢名「赤地利」の音読みから。
属名は、ギリシャ神話のfagus(=ブナ)とpyros(小麦、穀物)の合成語で、3稜を持つ果実がブナの実に似ていることから。
種小名はギリシャ語のdi(=二、二倍)とbotrys(=総序の、ブドウ状の)の合成語から。
学名sn Fagopyrum dibotrys 
英名en Perennial buckwheat
Tall Buckwheat
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 金蕎
金蕎麥
植物分類 タデ科ソバ属
園芸分類 多年生草本
用途use 薬用
原産地
distribution
ヒマラヤ地方(インド北部~中国)
花言葉 喜びも悲しみも共に
解説
description
シャクチリソバは、タデ科の多年草である。茎は根茎より束生し、草丈は50~100㎝程度に。茎には無毛で色は赤味を帯び、中空である。葉は長い葉柄を持ち、茎に互生する。葉は生産各期に近く、葉先は鋭頭となる。葉の下面では脈上に短毛が映える。9月頃、茎上部の葉腋から長い花枝を出し、枝先に2~4個の短い穂状花序を出し、白色の小花をつける。花は経5㎜前後程度で花被片は5裂する。
履歴 昭和の初め頃小石川植物園に導入され、薬用またはソバ粉の原料として栽培が始まったが、今では路傍や荒れ地等に野生化の状態にある。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考