![]()
| 和名jp | サンセベリア・マソニアナ 'ジャイアントタイガー' | |
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名は、ナポリのサンセビエロの王子ライモンド・デ・サングロの名に因んでいる。 種小名は20世紀イギリス人植物学者Maurice Masonへの献名。 品種名は「大きな虎」の意。 |
|
| 学名sn | Sansevieria masoniana 'Giant Tiger' | |
| 英名en | Giant Mason's Congo Sansevieria | ![]() 撮影地:とちぎ花センター |
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | キジカクシ科(←リュウゼツラン科)チトセラン属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 観葉植物 | |
| 原産地 distribution |
園芸作出品種 | |
| 花言葉 | 寛容 | |
| 解説 description |
サンセベリア・マソニアナ・ジャイアントタイガーは、キジカクシ科(←リュウゼツラン科)の多年草である。本種は、中央アフリカ原産種のサンセベリア・マソニアナ種から作された園芸品種である。本種の茎は地下にあり、地中を横走し、地上に葉を出す。したがって、無茎植物のように見えてしまう。草丈は90~120㎝程度となる。葉は長さ90㎝程度の楕円形で、淡緑色地に濃緑色の斑模様が入る。葉は革質で、表面は蝋質となる。開花期はほぼ通年で、葉軸の根元部位腋から長さ50㎝程度の花茎を立ち上げ、その上部に総状花序を出し、長さ2.5~3㎝程度の筒状花を多数つける。花色は、緑色を帯びた白色となる。雄蕊は花冠より長く突き出る。花姿については、サンセベリア・マソニアナ種の頁を参照下さい。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||