検索名 | リュウキュウタデ | 撮影者:東京都 山口米子様 撮影地:宮古島市熱帯植物園 |
和名jp | ケタデ | |
漢字表記 | 毛蓼 | |
別名・異名 another name |
リュウキュウタデ(琉球蓼) | |
古名old name | ||
語源 etymology |
和名は、葉の主脈部位や托葉鞘に毛があることから。 属名は、ラテン語のpersica(=モモ)を語源とし、「モモの葉に似ている」の意。 種小名は「芒を持つ、毛の生えた」の意。 |
|
学名sn | Persicaria barbata | |
英名en | Joint weed | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 毛蓼 | |
植物分類 | タデ科イヌタデ属(←タデ属) | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 薬用 | |
原産地 distribution |
日本(南西諸島)・台湾・中国・印度・パキスタンマレーシア・ミクロネシア・オーストラリア | |
花言葉 | あなた次第、美しい装い | |
解説 description |
ケタデはタデ科の多年草である。草丈は50~100㎝程度となる。葉は、長さ6~17㎝程度の披針形~線状披針形で、縁部は全縁、前端部は尖り、基部では茎を抱き互生する。葉裏では主脈部位に毛がある。托葉鞘には剛毛が見られる。9~11月頃枝先に長さ5~7㎝程度の総状花序を出し、長さ1~1.5㎜白色の小花をつける。花後には3稜のある痩果をつけ栗褐色に熟す。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |