←トップ頁へ

検索名  ナガボハナタデ  ↑撮影:GKZ/館林市:彫刻の小径にて↓
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

↑撮影地:千葉県成田市↓
和名jp ハナタデ
漢字表記 花蓼
別名・異名
other name
ヤブタデ(藪蓼)
ナガボハナタデ(長穂花蓼)
古名
old name
語源
etymology
和名は、あまり目立たないがピンクの小さな花をつけることからで、食用にも適さず、精々見所はこの花程度という軽い意味合いから。かつては、別名に掲示したヤブタデの名で呼ばれたが、何時の間にか逆転しまっている。
属名は、ラテン語のpersica(=モモ)を語源とし、「モモの葉に似ている」の意。
学名sn Persicaria posumbu
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 叢枝蓼
花蓼(台湾名)
植物分類 タデ科イヌタデ属
園芸分類 1年生草本
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
日本/朝鮮半島/中国
花言葉 愛くるしい
解説
description
ハナタデはタデ科の1年草である。概して各地の幾分湿り気のある林内や林縁に自生のみられる野草である。草丈は30~60㎝程度。葉は葉は長さ3~9㎝の長卵形で、先端は尖る。8~10月頃、枝先に穂状花序を出し、疎らに小花をつける。葉色は淡桃色。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
     撮影地:房総風土記の丘↓