←トップ頁へ

和名jp モミジハグマ
漢字表記 槭葉白熊
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、モミジ葉形の葉を持つハグマの意から。ハグマとは、中国~チベットにかけて見られるウシ科の哺乳類であるヤクの尾毛ことであり、この毛で仏具の払子として用いたことによる。
属名
は東インド会社の医師White Ainslie氏の名に因んでいる。
種小名・変種名は「モミジ葉の」の意。
学名sn Ainsliaea acerifolia var. acerifolia
英名en
撮影地:とちぎ花センター
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 槭葉兔兒風
植物分類 キク科 モミジハグマ属
園芸分類 多年生草本
用途use
原産地
distribution
日本(本州:関西地方以西~九州)/中国
花言葉
解説
description
モミジハグマはキク科の多年草である。概して山地の林床に自生の見られる野草である。草丈は40~80㎝程度となる。茎には長毛が散生する。葉は、長さ6~12㎝の腎円形~円心形で、4~7個が幾分輪状に茎につく。葉の縁部は掌状に深裂する。8~10月頃、長い穂状花序を伸ばし、長さ1~1.5㎝程度で筒形の小花を多数穂状に、横向きにつける。
掲載した写真は「カラスバモミジハグマ」である。更に、花穂並びに花姿に関しては、「オクモミジハグマ」の頁を参照下さい。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考