和名jp | キバナイカリソウ | ↑撮影:GKZ/日光植物園にて↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:赤城自然園↓ |
|
漢字表記 | 黄花碇草 | ||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、文字通り黄花のイカリソウの意から。 属名は、ギリシャ語のepi(=上)とMedlia(=ギリシャの地名)の合成語から。 種小名は、「朝鮮の」の意。 |
||
学名sn | Epimedium koreanum | ||
英名en | Korean Epimedium | ||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 朝鲜淫羊藿 | ||
植物分類 | メギ科イカリソウ属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 路地植え/鉢植え/薬用 | ||
漢方・民間薬 | 全草:歯痛・中風・健忘症 | ||
原産地 distribution |
日本(本州近畿以北~北海道:渡島半島で日本海側)/朝鮮半島/中国 | ||
撮影地:東北大学植物園→ | |||
花言葉 | 人生の出発・君を離さない | ||
解説 description |
キバナイカリソウは、メギ科の多年草である。概して我が国の場合には日本海側に自生が見られる。草丈は25㎝前後程度で、根出葉は冬場には枯れる。葉は羽状複葉で、小葉は卵形~長楕円形で、基部は矢じり形となる。5月頃、総状花序を出し、径3㎝程度で淡黄色の花をつける。萼片は8個、花弁は4個でる。イカリソウに似ているが、距が短い。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | 春 | ||
備考 | |||
撮影地:山形市野草園↓ |
撮影地:京都府立植物園↓ |