検索名 | ポリゴナム・マルティムム | 撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様 撮影地:ポルトガル コスタ・アズール地方 |
和名jp | ウミミチヤナギ | |
漢字表記 | 海道柳 | |
別名・異名 other name |
ポリゴナム・マルティムム | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、海辺にみられるミチヤナギの意から。 属名は、ラテン語のpersica(=モモ)を語源とし、「モモの葉に似ている」の意。 種小名は「海辺の」の意。 |
|
学名sn | Polygonum maritimum | |
英名en | Sea knotgrass | |
仏名fr | Renoué martime | |
独名de | ||
伊名it | Poligono marittimo | |
西名es | Corregüela del mar Corregüela marina Correhuela martima Correhuela Portuguesa yerba de la hidropesfa Yerba de la plata |
|
葡名pt | Polígono-marítimo | |
漢名ch | 浜海蓼 | |
植物分類 | タデ科ミチヤナギ属 | |
園芸分類 | 多年生草本(亜低木) | |
用途use | ||
原産地 distribution |
地中海沿岸地方 | |
花言葉 | ||
解説 description |
ウミミチヤナギは、タデ科の多年草(亜低木)である。草丈は10~20㎝程度。本種は沿海地の砂壌地に自生の見られる野草である。茎は茶色で平板な形状で、基部はほとんど木質化している。葉は厚味のある楕円状で、縁部は全縁であるが外側に巻き込むように反転し、先端部は尖り、茎に互生する。4~6月頃、葉腋に白色であまり目立たない小花をつけるが、概して葉に押し潰されたような様子を見せる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |