和名jp | ヒトツブキュウリ | |
漢字表記 | 一粒胡瓜 | |
別名・異名 other name |
キュウリメロン(胡瓜舐瓜) プチキュウリ(プチ胡瓜) サンディータ |
|
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、果実が丸味を帯びてい小形であることから。 属名はラテン語で「白いブドウ」の意から。本種の実が白く熟し、ブドウのように蔓から垂れ下がることから。 種小名は「ざらざらした」の意。 |
|
学名sn | Melothria scabra | ![]() 撮影者:千葉県 三浦久美子様 ![]() 撮影地:筑波実験植物園 |
英名en | Cucamelon Mouse melon Mexican sour gherkin Mexican miniarure watermelon Mexican sour cucumber Pepquinos |
|
仏名fr | Concombre à confire Cucamelon Mélothrie Concombre du Mexique |
|
独名de | Mexikanische Minigurke | |
伊名it | Cetriolino Messicano | |
西名es | Sandíta Pepquiño Sandíta de ratón melón ratón |
|
葡名pt | Mini-pepino mexicano | |
漢名ch | 拇指西瓜 小鼠瓜 佩普基諾 墨西哥酸嫩黄瓜 墨西哥迷你 |
|
植物分類 | ウリ科スズメウリ属 | |
園芸分類 | 蔓性一年生草本 | |
用途use | 食用(果実)・薬用 | |
原産地 distribution |
熱帯アメリカ | |
花言葉 | ||
解説 | ヒトツブキュウリはは、ウリ科の蔓性一年草である。蔓長は3m程度となる。花は径4㎜程度の黄色い椀型花で、花冠は5裂する。雌雄異花。果実は、長さ2~3㎝、太さ1.5~2㎝程度の楕円球状で、果皮は灰緑色地に濃緑色の網目模様が走る。 | |
履歴 | 本種は、西洋人がアメリカ大陸を植民地化する以前に、既に先住民によって食用栽培化されて来ているという。 本種が食用野菜として欧米に導入されたのは20世紀末の頃である。 |
|
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |