←トップ頁へ

検索名 ヒメタンチョウソウ(姫丹頂草)  
和名jp タンチョウソウ
↑撮影(上3図):GKZ/拙庭にて↓



撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:東京薬科大学↑

撮影地:広島市植物公園↑

撮影地:福岡県植物園↑   
漢字表記 丹頂草
別名・異名
other name
イワヤツデ(岩八手)
ヒメタンチョウソウ(姫丹頂草)
古名
old name
語源
etymology
和名は、蕾の頂が赤いことから、丹頂鶴に因んで名付けられたという。
別名のイワヤツデは、岩場に生え、葉姿がヤツデに似ていることから。
属名は産地名からでMukuden(満州の奉天)の名に因んでいる。
種小名は採集家ロッシーの名に因んでいる。
学名sn Mukdenia rossii
(=Aceriphyllum rossii)
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 槭葉草
植物分類 ユキノシタ科タンチョウソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え/ロックガーデン
原産地
distribution
朝鮮半島/中国
花言葉 愛嬌
解説
description
タンチョウソウは、ユキノシタ科の宿根草である。太い根茎を持ち、這うように広がる。3~4月頃に葉・花茎ともにのばし始め、やがて、花茎が10~30㎝ほどになると頂にたくさんの白色の花を見せる。葉は厚く艶がある。
履歴 わが国への渡来時期不詳。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考

↑撮影地:京都府立植物園↓