←トップ頁へ

和名jp ヒメキンミズヒキ
撮影者:千葉県 三浦久美子様 

 撮影地:熊本県・小岱山↑

撮影:GKZ/栃木県三毳山↓    
漢字表記 姫金水引
別名・異名
other name
古名
old name
撮影地:千葉市・
   大草谷津田いきものの里
語源
etymology
和名は、キンミズヒキに似ているが全体的に小形となるため。属名はギリシャ語のargemone(ケシの一種の名前)から。
種小名は「日本の」の意。
学名sn Agrimonia nipponica 
   
   
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 日本龍牙草
植物分類 バラ科キンミズヒキ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草/鉢植え/茶花/食用/薬用
原産地
distribution
日本/朝鮮半島
花言葉 撮影地:茨城県立植物園
解説
description
ヒメキンミズヒキは、バラ科の多年草である。キンミズヒキに良く似ているが、次のような点で区別される。先ず、草丈は50㎝程度までである。葉は、キンミズヒキと比べると丸味を帯びている。花径は、5~7㎜程度である。因みに、キンミズヒキの花径は1㎝前後となる。花弁もヒメキンミズヒキはキンミズヒキよりも細くなる。果実もヒメキンミズヒキの方が小さい。つまり、花姿は似ているが、全体的にキンミズヒキよりもヒメキンミズヒキの方が小振りとなると言える。自生地の面でも、キンミズヒキは人里近くにも見られるが、ヒメキンミズヒキは幾分山間地の渓流沿い等に多く自生している。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考