←トップ頁へ

検索名  ペンタス・ランケオラータ
和名jp クササンタンカ
漢字表記 草山丹花
別名・異名
other name
ペンタス
ペンタス・ランケオラータ
古名
old name
語源
etymology
和名は、サンタンカに似た草本植物の意。
属名のペンタスとはギリシャ語の「5」に由来する。ペンタス属の花は5弁花であるため。
種小名は「披針形の」の意。
学名sn Pentas lanceolata K. Schum
 ↑撮影:GKZ/拙庭にて↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
 撮影地:大船植物園↑      
英名en Egyptian star
star-cluster
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 繁星花
植物分類 アカネ科クササンタンカ属
園芸分類 一年生草本
用途use 花壇/鉢植え
原産地
distribution
熱帯アフリカ/アラビア/マダガスカル
花言葉 希望は実現する
解説
desription
クササンタンカはアカネ科の一年草である。初夏から秋にかけて、花径1.5㎝の5弁の洋紅色星状花を散房花序に多数つける。草丈は50㎝前後。株全体に短毛を持つ。葉は卵形、対生する。 
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
21 92 「垂直線」