←トップ頁へ

和名jp ウキシバ
群馬県館林市:多々良沼にて


漢字表記 浮芝
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、水面に浮いて生育するシバの意から。
属名は、ギリシャ語のpseudo(=偽の)とraphis(=属名)の合成語。
種小名は「暗色の、汚色の」の意。
学名sn Pseudoraphissordida
(=Pseudoraphis ukishiba)
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 瘦脊偽針茅
植物分類 イネ科ウキシバ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草
原産地
distribution
日本(本州以西)~東アジア
花言葉
解説
description
ウキシバはイネ科の多年草である。掲載した写真に見られるように、茎が水面に長く伸びて生育する1種の水草である。茎は柔軟で、全草無毛である。茎は叢生して四方に広がりを見せながら、随所で節から分枝を繰り返し、マット状となる。水が多いときには水面に浮かんでいるが、乾燥時には泥中で繁茂をする。茎は最長60㎝程にも及ぶ。本種は各節ごとに根を出す。葉は、短い線形で茎に互生する。葉長は3~5㎝、葉幅は2~5㎜程度。6~8月頃、茎頂に短い(2~4㎜程度)円錐花序を出し、2小花からなる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考