和名jp | イシミカワ | 撮影者:多摩NTの住人様/八王子市にて 撮影:GKZ/群馬県邑楽町↓ 撮影者:京都府 藤井俊夫様↓ 撮影地:京都府木津川市↑ 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ 撮影地:多摩川 托葉↑ 葉と茎(蔓)↑ |
漢字表記 | 石見川 | |
別名・異名 other name |
サデグサ アシカキ ウシノヒタイ |
|
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、一説には、大阪府の「石見川」からの転訛とも。また、別には「石膠(いしにかわ)」からの転訛とも言われている。 属名は、ラテン語のpersica(=モモ)を語源とし、「モモの葉に似ている」の意。 種小名は、「抱茎の」の意。 |
|
学名sn | Persicaria perfoliata (=Polygonum perfoliatum) |
|
英名en | Asiatic tearthumb | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 槓板歸 杠板歸 |
|
植物分類 | タデ科イヌタデ属 | |
園芸分類 | 蔓性一年生草本 | |
用途use | 野草 | |
漢方・民間薬 | 全草:打撲・切り傷 | |
原産地 distribution |
日本/朝鮮半島/中国/マレーシア/インド | |
花言葉 | 気まぐれ | |
解説descrption | イシミカワは、タデ科の一年草である。茎には下向きの刺があり、蔓状に帯び、他物によじ登る。茎の長さは2m以上にも及ぶ。葉は三角形で先は尖る。托葉は皿状で茎がその中央を貫く。8~9月頃、緑白色の小花を見せる。実は青紫色の卵状球形。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | 『大和本草』、『和漢三歳図絵』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | |
撮影者:東京都 山口米子様↓ 撮影地:仙台市秋保大滝植物園↑ 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ 葉表↑ 葉裏↑ |