←トップ頁へ

和名jp イガオナモミ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

↑撮影地:帰化植物見本園↓

撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

↑撮影地:三浦市毘沙門海岸↓ 
漢字表記 毬葈耳
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、果実の毬が顕著であるための命名か。オナモミの語源についてはオナモミの項参照
属名は、黄色を意味するxanthosに由来しており、オナモミのギリシャ名である。かつて、髪を染めるのに用いられたと言うことである。
種小名は「イタリアの」の意。
学名sn Xanthium italicum
英名en Italian cocklebur
仏名fr Lampourde d'Italie
独名 de
伊名it Nappola italiana
Xanzio italico
西名es Bardana menor
葡名pt
漢名ch 意大利苍耳
植物分類 キク科オナモミ属
園芸分類 一年生草本
用途use
原産地
distribution
不詳(アジア~南欧・南北両アメリカ大陸にと広く分布する)
花言葉 頑固・粗暴・怠惰
解説
description
イガオナモミは、キク科の一年草である。草丈400~120㎝程度となる。茎は直立し、下向きの短刺が生えており、臙脂色の斑点が目立つ。葉は広卵形で、3~5裂し、縁部には鋸歯があり、茎に互生する。7~10月頃、葉腋に花序を出し、枝先に雄花がつき、基部には雌花がつく。花後には痩果をつけ、周囲に多数の刺を密につける。熟すと褐色になり、人の衣服や動物の毛等について運ばれ移動する。
履歴 本種は、世界各地の温帯地域の沿岸部で帰化状態にある。
我が国でも例外では無く、1950年代に都内で発見され、現在は北海道~九州にまで帰化状態にある。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考