和名jp | チシマヒメドクサ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:大阪市立大学植物園 |
||
漢字表記 | 千島姫木賊 | |||
別名・異名 other name |
||||
古名 old name |
||||
語源 etymology |
和名は千島産の小型のトクサの意から。 属名は、ラテン語のequus(=馬)とseata(=刺毛)の合成語からで、草姿を馬の尾にたとえたもの。 種小名は「斑入りの、雑色の」の意。 |
|||
学名sn | Equisetum variegatum | |||
英名en | variegated horsetail variegated scouring rush |
|||
仏名fr | ||||
独名de | ||||
伊名it | ||||
西名es | ||||
葡名pt | ||||
漢名ch | ||||
植物分類 | トクサ科トクサ属 | |||
園芸分類 | 多年生羊歯植物 | |||
用途use | 路地植え(庭園下草)/鉢植え | |||
原産地 distribution |
北半球温帯北部(我が国では北海道) | |||
花言葉 | 非凡 | |||
解説 description |
チシマヒメトクサはトクサ科のシダ植物である。我が国では北海道の湿地に自生の見られる野草である。草丈は40~60㎝程度。地中を横に走る地下茎で茎を叢生させる。茎はトクサに比べて明るい緑色で直立する。茎は円柱形で、径5㎜前後。茎の表面には細かい溝が縦に走っているのが見られる。節には鞘状の葉をつける。6~8月頃、茎頂に胞子穂をつける。 | |||
履歴 | 環境省絶滅危惧Ⅱ類(VU) | |||
県花・国花 | ||||
古典1 | ||||
古典2 | ||||
季語 | ||||
備考 |