←トップ頁へ

検索名 ナンヨウリュウビンタイ
撮影者:東京都 山口米子様↑
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

↑撮影地:神代植物公園↓

撮影地:筑波実験植物園↓

撮影地:小石川植物園↓
和名jp ホソバリュウビンタイ
漢字表記 細葉龍鱗たい
別名・異名
other name
オガサワラリュウビンタイ
ナンヨウリュウビンタイ
古名
old name
撮影地:神代植物公園
語源
etymology
和名は、文字通り細葉のリュウビンタイの意から。
属名は、ギリシャ語のangeios(=包む)とpteris(=シダ)の合成語で、葉柄の付け根にある大きなもので根茎を包んでいるためと言われている。
種小名は、「掌状の」の意。
学名sn Angiopteris palmiformis
英名en Elephant fern
King fern
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 蘭嶼觀音座蓮
植物分類 リュウビンタイ科(←ハナヤスリ科)リュウビンタイ属
園芸分類 常緑シダ植物
用途use
原産地
distribution
日本(小笠原諸島・奄美諸島・八重山諸島)・アジア・アフリカの熱帯・亜熱帯地域
花言葉
解説
description
ホソバリュウビンタイは、リュウビンタイ科←ハナヤスリ科)の常緑シダである。概して湿り気の多い場所に自生が見られるという。リュウビンタイに良く似ているが、偽脈が小羽片の中軸まで伸びている点で区別されている。概してリュウビンタイよりも大形となる。光沢を持った羽片は幅1㎝、長さ15㎝前後程度で、葉身の長さは3~5mと非常に大形である。根茎は塊状で大きく径30~50㎝程度となる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考