←トップ頁へ

和名jp リュウビンタイ
↑撮影:GKZ/とちぎ花センター↓

沖縄県:やんばる亜熱帯園にて↓
漢字表記 竜髭帯
別名・異名
other name
ウロコシダ
リュウリンタイ
語源
etymology
和名については、『牧野植物図鑑』で牧野博士は、「魚鱗たい」からの転訛で「竜髭たい」になったものと推測している。ただし、「たい」に関しては不詳の旨述べておられる。また、同書では、根茎に重なり合っている鱗片の状態によるものと推測しておられる。また、別には、葉脈の形状が畳表の一種の「竜髭(りゅうびん)」と似ていることからと言う説もある。
属名は、ギリシャ語のangeios(=包む)とpteris(=シダ)の合成語で、葉柄の付け根にある大きなもので根茎を包んでいるためと言われている。
種小名は「カニクサ属の葉に似た」の意。
学名sn Angiopteris lygodiifolia Rosent.
英名en Mules Foot Fern
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 観音座蓮
植物分類 リュウビンタイ科リュウビンタイ属
園芸分類 常緑羊歯
用途use 路地植え(温室栽培)
原産地
distribution
日本(静岡県以南)/台湾
花言葉
解説
description
リュウビンタイは、リュウビンタイ科の大形シダである。多湿で温暖な地の渓谷に自生が見られる。葉は3m前後に。葉は2回羽状複葉。小葉は10㎝程度。葉柄の基部には托様がある。葉が集まって根茎となる。
履歴
県花・国花
古典
季語
備考
 下図撮影者:千葉県 三浦久美子様/撮影地:富山中央植物園↓
 
 
 撮影地:南房パラダイス↓