和名jp | プテリス・エヴァーゲミエンシス | |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
||
古名old name | ||
語源 etymology |
和名は、文字通り斑入りのイノモトソウの意から。 属名は、pteron(=翼)語源としている。葉が羽状に裂けることから。 種小名は「剣形の」の意。 品種名はベルギーの地名Evergemの名に因んでいる。 |
|
学名sn | Pteris ensiformis 'Evergemiensis' | |
英名en | Siver lace fern Slender brake fern |
撮影地:とちぎ花センター |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | イノモトソウ科イノモトソウ属 | |
園芸分類 | 常緑多年生羊歯 | |
用途use | 路地植え(グランドカヴァー)/鉢植え(観葉植物) | |
原産地 distribution |
園芸作出品種(ヨーロッパ) | |
花言葉 | ||
解説 description |
プテリス・エヴァーゲミエンシスはイノモトソウ科の常緑多年生羊歯である。草丈は60~80㎝程度となる。葉身の長さは30~40㎝程度となる。本種はホコシダ(Pteris ensiformis)からの斑入り品種である。掲載した写真に見られるように、羽片の主脈を中心に白斑が大きく入り、更に支脈部分にまで走るので、全体的には、白地に緑の縁取りのように見えることとなる。本種は、日本(九州以南)~中国~東南アジアに自生の見られるホコシダ(Pteris ensiformis)から作出された斑入り葉の園芸品種である。母種のホコシダ(Pteris ensiformis)は、本来的に亜熱帯~熱帯アジアに見られるシダであるが、本種は、母種よりも耐寒性が強い特質を有している。 | |
履歴 | 我が国へは、明治期に観賞用として渡来している。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |