←トップ頁へ

和名jp ヒメノキシノブ
撮影者:東京都 山口米子様

撮影地(全図):東北大学植物園

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
漢字表記 姫軒忍
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、小形種のノキシノブの意から。
属名はギリシャ語のlepis(=鱗片)とsorus(=子嚢群)の合成語から。
種小名は、明治初期の植物学者小野職愨の名に因んでいる。
学名sn Lepisorus onoei
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ウラボシ科ノキシノブ属
園芸分類 常緑シダ植物
用途use
原産地
distribution
日本・朝鮮半島
花言葉
解説description ヒメノキシノブはウラボシ科の常緑シダ植物である。本種は、概して杉の木の枝等に自生することの多いシダである。また、岩上にも着生する。草丈は3~10㎝程度となる。根茎は細く長く這う。葉は長さ3~8㎝程度の線形~篦状で、先端部は鈍頭~円頭で、基部では葉柄に連なる。鱗片は長さ2~3㎝程度の線状披針形~披針形で褐色となる。シソーラスは円形で葉の上半部にだけつく。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考