和名jp | ノキシノブ | 撮影:GKZ/塩竃神社↑ ↑撮影地:八丈島 撮影地:鎌倉・明月院↑ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:昭和の森 |
漢字表記 | 軒忍 | |
別名・異名 other name |
ヤツメラン イツマデグサ カラスノワスレグサ |
|
古名 old name |
シダクサ(子太草・羊歯草) | |
語源 etymology |
和名は、かつてわが国の家屋の軒下に生えていたことから。 属名はギリシャ語のlepis(=鱗片)とsorus(=子嚢群)の合成語。 種小名は「ツュンベリーの」の意。 |
|
学名sn | Lepisorus thunbergianus | |
英名en | Weeping fern | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 瓦韋 | |
植物分類 | ウラボシ科ノキシノブ属 | |
園芸分類 | 常緑シダ植物 | |
用途use | 鉢植え/吊り忍/民間薬 | |
原産地 distribution |
日本/中国 | |
花言葉 | ||
解説 description |
庭木や庭石の上、茅葺きの屋根の上などに生えるシダ植物である。根茎は短く、長さ10~35㎝の常緑の一枚葉を数多く伸ばす。 | |
履歴 | 江戸時代にはブームが起きたこともある。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | 『万葉集』、『枕草子』、『源氏物語』、『新古今和歌集』 | |
古典2 | 『本草和名』、『和漢三歳図会』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | |
季語 | 秋 | |
備考 | ||
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
5 | 222 | 「着生蘭」 |