和名jp | オオバノイノモトソウ | ↑撮影:GHZ/栃木県:大平山↓ 撮影者:東京都 山口米子様↓ 撮影地:多摩森林科学園↑ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ ↑撮影地: 佐倉城趾公園↓ |
漢字表記 | 大葉井口辺草 | |
別名・異名 other name |
||
古名old name | ||
語源 etymology |
和名は、文字通り大葉のイノモトソウの意から。 属名は、pteron(=翼)語源としている。葉が羽状に裂けることから。 種小名は「地中海クレチカ島の」の意。 |
|
学名sn | Pteris cretica | |
英名en | Cretan brake | |
仏名fr | Ptéris de Créte | |
独名de | Saumfarn | |
伊名it | Pteride di Creta | |
西名es | Helecho temblon, Helecho orlando |
|
葡名pt | ||
漢名ch | 大葉井口邊草 大葉鳳尾蕨 |
|
植物分類 | イノモトソウ科イノモトソウ属 | |
園芸分類 | 常緑多年生羊歯 | |
用途use | 路地植え/鉢植え | |
原産地 distribution |
日本(本州以西)/ 朝鮮半島、台湾/中国/東アジア/ヒマラヤ/ヨーロッパ/南アメリカ | |
花言葉 | ||
解説 description |
オオバノイノモトソウはイノモトソウ科の常緑多年生羊歯である。概して平地から山地の樹林下に自生の見られるシダである。根茎は短く地を這い、硬くて、黒褐色の鱗片が付いている。葉は栄養葉と胞子葉との2型葉である。葉柄は針金状で光沢がある。栄養葉は1~5対の羽片に分かれ、長楕円状線形で、長さは10~20㎝、幅2~3㎝程度で、先端は鋭頭。葉の縁は緩やかに波を打ち、縁には細かい鋸歯を持つ。胞子葉は栄養葉よりも幅が狭くなり、縁が反り返り胞子嚢群を包む形状を見せる。本種は、イノモトソウと良く似ているが、写真上に見られるように、葉軸に翼が見られない。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | 栄養葉→ | |
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ||
↑胞子葉裏面 |
胞子葉表面↑ |