和名jp | ユスラウメ | ↑撮影:GKZ/群馬県館林市(植栽品)↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:筑波実験植物園↑ 撮影地:東京都薬用植物園↑ |
漢字表記 | 山桜桃 | |
別名・異名 other name |
ユスランメ ユスラ |
|
古名 old name |
由須良梅 | |
語源 etymology |
和名は、一説には、花が動(ゆす)れることからとも。 属名は、ラテン語のcerasus(=桜樹)を語源としている。 種小名は「密に細綿毛のある」の意。 |
|
学名sn | Cerasus tomentosa Thunb (=Prunus tomentosa Thunb) |
|
英名en | Downy cherry, Nanking Cherry |
|
仏名ch | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 英桃 毛櫻桃 |
|
植物分類 | バラ科サクラ属 | |
園芸分類 | 落葉低木 | |
用途use | 庭園樹/鉢植え/盆栽/実は食用 | |
原産地 distribution |
中国(北・西部) | |
花言葉 | 高貴、輝き、郷愁 | |
解説 description |
ユスラウメは、バラ科の落葉樹である。樹高は2㍍前後まで。樹肌は一見桜のようであり、艶を持つ。若枝には葉と同様に毛があり、その2年枝に花をつける。花は白色。花期は4月。6月に真っ赤な透き通った美しい実をつける。Topicsの植物回想録の中に「ユスラウメについて」の記述があります。参照下さい。 | |
履歴 | わが国へは寛永5年(1624)に渡来している。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | 『近松浄瑠璃集』 | |
古典2 | 『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | |
季語 | 春・夏 | |
備考 |
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
16 | 196 | 「乗り越し」 | ||
16 | 217 | 「香妃を追う」 |