和名jp | ユーフォルビア・ポイソニーニシキ | ||
漢字表記 | ユーフォルビア・ポイソニー錦 | 撮影者:タイ在住 上田勇様 撮影地:タイ・メソート市内 |
|
別名・異名 other name |
ユーフォルビア・ポアソニーニシキ | ||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、ローマ時代のモーリタニアの医師Euphorbusの名に因んでいる。 種小名は、20世紀フランス人ナチュラリストEugene A. Poissonへの献名。 品種名は「斑入りの」の意。 |
||
学名sn | Euphorbia poissonii f. variegated | ||
英名en | Candle Plant Cylindrica Euphorbia |
||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 貝信麒麟 泊松麒麟 |
||
植物分類 | トウダイグサ科トウダイグサ属 | ||
園芸分類 | 常緑低木 | ||
用途use | 鉢植え/薬用(樹液) | ||
原産地 distribution |
園芸作出品種 | ||
花言葉 | 自立 | ||
解説 description |
ユーフォルビア・ポイソニー・ニシキはトウダイグサ科の常緑樹である。本種は、熱帯西アフリカの標高400~700m程度の岩が露出するようなサバンナ地帯の丘陵地に自生するユーフォルビア・ポイソニー種からの斑入り葉品種である。樹高は1~2m程度となる。樹皮は平滑で銀白色となり、刺状突起を螺旋状に配置する。幹は上部で多分枝し、枝の随所に鋭い刺を有する。幹は多分に多肉質で、内部に有毒な樹液を持つ。この樹液は目に入ると失明に至ると言われている。葉は、楕円状~倒卵形~心形で、葉の縁部には黄色い斑模様が入る。花は、黄緑色~緑色の径1.3㎝程度の盃状花で、雄蕊は赤色となる。花後には径6㎜程度でほぼ球形の果実をつけ灰色~ベージュに熟す。有毒植物。 | ||
履歴 | 我が国への渡来時期不詳。 | ||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |