和名jp | ユーフォルビア・ポイソニー | 撮影者:タイ・メソート市在住 上田勇様 撮影地:バンコク・ラマ九世公園 |
|
漢字表記 | |||
別名・異名 other name |
ユーフォルビア・ポアソニー | ||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、ローマ時代のモーリタニアの医師Euphorbusの名に因んでいる。 種小名は、20世紀フランス人自然科学者・旅行者だったEugene A.Poissonへの献名。 |
||
学名sn | Euphorbia poissonii | ||
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | トウダイグサ科トウダイグサ属 | ||
園芸分類 | 常緑低木 | ||
用途use | 薬用(樹液)/矢毒(樹液)/垣根 | ||
原産地 distribution |
ナイジェリア・ギニア・ガボン・中央アフリカ | ||
花言葉 | |||
解説 description |
ユーフォルビア・ポイソニーはトウダイグサ科の常緑樹である。本種は、ナイジェリアの標高400~700mの乾燥した岩礫質な土壌地帯に自生する樹種である。樹高は1~2m程度となる。樹皮は平滑で銀白色となる。幹は上部で多分枝し、枝の随所に鋭い刺を有する。幹は多分に多肉質で、内部に有毒な樹液を持つ。この樹液は目に入ると失明に至ると言われている。葉は、楕円状~倒卵形~心形で、茎頂や枝先にのみ見られる。花は、黄色~緑色の坏状花で、雄蕊は赤色となる。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |