←トップ頁へ

和名jp ヤマツツジ
 ↑撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:皇居東御苑↑

撮影地:谷川岳一ノ倉沢↑

撮影地:奥那須↑

撮影地:神戸市立森林植物園↑

↑撮影:GKZ/群馬県立つつじが岡公園↓
漢字表記 山躑躅
別名・異名
other name
ニツツジ(丹躑躅・丹管士)
アカツツジ(赤躑躅)
ゼニツツジ(銭躑躅)
古名
old name
撮影地:東京都檜原郡民の森→
語源
etymology
和名は、山中に見られるツツジの意。
属名は、Rhodon(=バラ)とdendron(=樹木)の合成語で、「赤い花をつける木」の意。
種小名は「丸味を帯びた」の意。
変種名は、元禄年間に我が国に滞在したドイツの外科医でもあり、博物学者でもあったケンペルの名に因んでいる。
学名sn
Rhododendron obtusum var. kaempferi
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ツツジ科ツツジ属
園芸分類 半落葉低木
用途 庭木/染料(葉)
原産地
distribution
日本特産種
花言葉 燃える思い
解説
description
ヤマツツジは、ツツジ科の半落葉性低木である。樹高は2~4m程度。枝には褐色の剛毛が密生する。春葉は広披針形または楕円形で両端が尖り、晩秋にはほとんど落葉する。夏葉は、さじ形または長楕円形で、寒地では落葉するが、暖地では越冬する。4~5月頃、径3~5㎝程度の花を見せる。花色は、緋紅色、紅色、紅紫色、まれに白色と様々である。
履歴 八ヶ岳の「美森のオオヤマツツジ」は、1935年に国の天然記念物に指定されている。
県花・国花 鹿児島県:福山町花
長崎県:西有家町花・小佐々町花・宇久町花
高知県:夜須町花
香川県:直島町花
岡山県:寄島町花
奈良県:山添村花・榛原町花
福井県:美山町花
愛知県:幡豆町花
群馬県:邑楽町花・館林市花
栃木県:粟野町花・上河内町花・烏山町花
茨城県:鹿嶋市花
福島県:川俣町花・田島町花・塙町花
宮城県:気仙沼市花
青森県:田子町花
北海道:厚真町花・函館市花
古典1 『万葉集』
古典 『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 
季語
備考