| 和名jp | ヤエコデマリ | ![]() 撮影者:千葉県 三浦久美子様 ![]() 撮影地:大阪市立大学植物園 |
| 漢字表記 | 八重小手毬 | |
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 olde name |
||
| 語源 etymology |
和名は、コデマリの八重咲き種であることから。 属名はギリシャ語のspeira(=螺旋)に由来している。 種小名は「広東の」の意。 品種名は「重複した」の意。 |
|
| 学名sn | Spiraea cantoniensis f. plena | |
| 英名en | Cape May May bush |
|
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | バラ科シモツケ属 | |
| 園芸分類 | 落葉小低木 | |
| 用途use | 庭木 | |
| 原産地 distribution |
園芸作出品種 | |
| 花言葉 | 努力する | |
| 解説 description |
ヤエコデマリは、バラ科の落葉樹である。本種は。コデマリの八重咲き品種である。樹高はせいぜい1.5㍍程度までの小低木である。枝は非常にか細く無毛で、株立ち状態となる。枝の上部は、細いために、弧を描くように枝垂れる。その節々から白色八重咲きの小花を15~20個つけて開花する。開花期は5月頃。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | 春 | |
| 備考 | ||