和名jp | ヤブムラサキ | 撮影者:群馬県 権田実様↑ ↑撮影者:京都府 藤井俊夫様↓ 撮影地:京都府木津川市 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:東北大学植物園↑ |
|
漢字表記 | 藪紫 | ||
別名・異名 other name |
ヤマムラサキ(山紫) シシュ(紫手) ミムラサキ(実紫) ケムラサキ(毛紫) |
||
古名old name | 撮影地:群馬県内にて→ | ||
語源 etymology |
和名は、実が葉に隠れていることから「藪の中(見えにくい)」ムラサキシキブの意かと推測される。 属名はギリシャ語で「美しい果実」の意。 種小名は「柔らかい、軟毛のある」の意。 |
||
学名sn | Callicarpa mollis | ||
英名en | Fuzzy beautyberry | ||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 高山紫珠 | ||
植物分類 | シソ科(←クマツヅラ科)ムラサキシキブ属 | ||
園芸分類 | 落葉低木 | ||
用途use | 路地植え | ||
原産地 distribution |
日本(本州宮城県以西・四国・九州)/朝鮮半島 | ||
花言葉 | 花言葉 | ||
解説 description |
ヤブムラサキは、シソ科(←クマツヅラ科)の落葉樹である。概して原産地の項に記した地域の丘陵帯に自生の見られる低木である。本種の場合、枝、葉、萼等に軟毛が密生する。(その点でムラサキシキブとは区別される。)樹高は2~3m前後程度に。葉は長さ6~12㎝、幅2~5㎝程度の卵状披針形~長楕円形で枝に対生する。葉質は薄く、両面共に有毛のために手で触れた感触はビロード状となる。葉の縁には不整鋸歯があり、尖端は鋭先頭。6~7月頃、葉腋に集散花序を出し、径5㎜前後程度で淡紅紫色の筒状花をつける。花冠は4裂し、4本の雄蕊は花冠よりも長く突き出る。核果は径5㎜程度の球形で晩秋に紫熟する。本種の場合、掲載した写真(下)に見られるように、葉の下に隠れるように結実する点でもムラサキシキブとは区別出来る。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | 『物類品騭』、『物品識名』 | ||
季語 | |||
備考 |