←トップ頁へ

和名jp ツクモヒバ  
漢字表記 九十九檜葉  
別名・異名
other name
 
古名
old name
 
語源
etymology
和名は、沢山葉の出るヒバの意から。因みにヒバとはヒノキ属の園芸品種を指し、本品種はサワラからの園芸品種である。
名は、ギリシャ語のchamai(=小さい)とcyparissos(=イトスギ)の合成語で、イトスギに比べて果実が小さいから。
種小名は「豌豆形の実を持つ」の意。
 
学名sn Chamaecyparis pisifera 'Tsukumo'
英名en  撮影地:とちぎ花センター            
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ヒノキ科ヒノキ属
園芸分類 常緑高木
用途use 小品盆栽
原産地
distribution
園芸作出品種(日本)
花言葉
解説
description
ツクモヒバ、ヒノキ科の常緑樹である。樹高は30~50㎝程度となる。本品種は、サワラから作出された矮性園芸品種である。幹肌は褐色となる。葉の先端は三角状で尖る。裏面に葉白い気孔線があり、白粉がつく。本品種の場合、葉が丸くまとまる性質を持つので、盆栽愛好家が小品盆栽として多く用いられる。 
履歴  
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考